春トレンド

暖かくなってきて、そろそろスタイルチェンジしたくなる季節ですね
今年の春カラーはピンク系ですよ!
そして、ショートヘアが好きな方、短く切ってみようかなぁと思っている方、、、
これからのショートは
『タイトクール』がおススメ!
今までの、ボブの重たいカンジから、デジタルパーマなどで、ゆるやかなクセ風パーマを
かけて より動きのあるショート、、、
↓
↓
↓
それがこちら
↓
↓
↓
このお客様はもともとショートが似合う子だったので結構、髪が
伸びていたんですが 「春だし、イメージチェンジしちゃおう」ってことで
いいモデルがいたのでそれをコピーしてみました
こちらがそのモデル!
この写真をコピーしてみました。
メイクもヘアもなかなかいい感じに仕上がってるでしょ

撮影しながら楽しくなっちゃってめっちゃ撮りまくりました。
バッサリ、イメージチェンジしたい方は是非私(れみか)に切らせてください。
まってまぁす

✿お花見in富山✿
長野もだいぶ桜が咲いてきたころですが、満開の桜が見たくて今回の連休は県外まで行ってみよう
・・・ということで富山県にある『高岡古城公園』までお花見に行って来ました

今回は写真いっぱい載せようと思うので
ルートをたどりながら簡単に説明していきます
白馬はまだまだ雪がたくさん残ってましたね
↓

先生のふるさと糸魚川はだいぶ桜が咲いておりました✿
糸魚川温泉の看板見えますかね?
雪山に桜!粋なツーショットでしょ
↓
富山県到着です
『高岡古城公園』
加賀藩前田家の二代目利長
(前田利家の息子)が築いた高岡城。
桜満開
(少々散り始め
)
高岡固有品種の桜や椿がたくさんありました。
平日だったのでのんびりした昼下がりでした。
この公園は「芸術の森」とよばれているそうですが、たくさんの銅像があちこちにありました。
そんな中演技の稽古をしている役者さんがいて、なんでもそうですがプロってカッコイイですね
ちなみに高岡市は藤子・F・不二雄先生の出身地ということでドラえもんに会える場所もあるそうです。
↓
こちらは日本3大仏のひとつ『高岡大仏』です。
公園から約200mの場所にあり歩いていけます。
一度火事で焼けてしまったそうですが、顔の部分だけが残ったそうで
今は大仏さんの下の展示室に安置されています。
干支によって異なる鐘の音があるそうで
一度聞きに行ってみるといいかも。

高岡の街には未だ「ちんちん電車」が走っています。
だいぶ近未来的な感じでしたが・・・
↓

海好きな私はもちろん今回も上陸!
高岡から近い『雨晴(あまはらし)海岸』へ
よ~く見てください!
水平線の向こうに山見えませんか!?
空気が澄んでいると立山連峰がくっきり見えてとってもきれいなんですよ
ちなみに私の足元にある砂浜・・・
じつは貝殻です。
もちろん拾って帰りました。
コレクション増えました

この海岸には『義経岩』とよばれる岩があるのですが、1187年源義経と弁慶が兄の頼朝から逃れて奥州へ落ち延びる途中、雨にあい、弁慶が積み上げた岩の陰で雨宿りをしたといわれています。これが雨晴の由来ともなっています。
その他、洞窟になっているのは古墳だったのではないかという説もあるそうです。
↓

氷見市は藤子不二雄A先生の出身地ということで中心地はハットリくんの仲間がお出迎えしてくれます。
今回は行きませんでしたが、氷見海岸は浜が砂ではなく石ころなので波が来るたびコロコロという可愛い音がし、にぎやかですよ。
↓

ここは石川県志賀市の道の駅『とき海街道』です。
有名な歌の「岸壁の母」の舞台であり、とってもきれいな海です。
そして「世界一長いベンチ」(ギネス認定ですよ)。
一度みんなで座ってみたいですね
↓

最終地点『輪島』に到着です。
今回第2の目的、輪島塗の漆器を購入しよう!
ということで閉店間際のお店に飛び込みついにGET!!

お椀と桜柄のお箸
こんな感じで丸一日北陸を満喫いたしました
これから暖かくなるのでみなさんもたくさん出歩きましょう!
ぜひ旅の参考にしてみてください
・・・ということで富山県にある『高岡古城公園』までお花見に行って来ました

今回は写真いっぱい載せようと思うので
ルートをたどりながら簡単に説明していきます

白馬はまだまだ雪がたくさん残ってましたね

↓
先生のふるさと糸魚川はだいぶ桜が咲いておりました✿
糸魚川温泉の看板見えますかね?
雪山に桜!粋なツーショットでしょ

↓
富山県到着です

加賀藩前田家の二代目利長
(前田利家の息子)が築いた高岡城。
桜満開


高岡固有品種の桜や椿がたくさんありました。
平日だったのでのんびりした昼下がりでした。
この公園は「芸術の森」とよばれているそうですが、たくさんの銅像があちこちにありました。
そんな中演技の稽古をしている役者さんがいて、なんでもそうですがプロってカッコイイですね

ちなみに高岡市は藤子・F・不二雄先生の出身地ということでドラえもんに会える場所もあるそうです。
↓
公園から約200mの場所にあり歩いていけます。
一度火事で焼けてしまったそうですが、顔の部分だけが残ったそうで
今は大仏さんの下の展示室に安置されています。
干支によって異なる鐘の音があるそうで
一度聞きに行ってみるといいかも。
高岡の街には未だ「ちんちん電車」が走っています。
だいぶ近未来的な感じでしたが・・・
↓
海好きな私はもちろん今回も上陸!
高岡から近い『雨晴(あまはらし)海岸』へ

よ~く見てください!
水平線の向こうに山見えませんか!?
空気が澄んでいると立山連峰がくっきり見えてとってもきれいなんですよ

じつは貝殻です。
もちろん拾って帰りました。
コレクション増えました


この海岸には『義経岩』とよばれる岩があるのですが、1187年源義経と弁慶が兄の頼朝から逃れて奥州へ落ち延びる途中、雨にあい、弁慶が積み上げた岩の陰で雨宿りをしたといわれています。これが雨晴の由来ともなっています。
その他、洞窟になっているのは古墳だったのではないかという説もあるそうです。
↓
氷見市は藤子不二雄A先生の出身地ということで中心地はハットリくんの仲間がお出迎えしてくれます。
今回は行きませんでしたが、氷見海岸は浜が砂ではなく石ころなので波が来るたびコロコロという可愛い音がし、にぎやかですよ。
↓
有名な歌の「岸壁の母」の舞台であり、とってもきれいな海です。
そして「世界一長いベンチ」(ギネス認定ですよ)。
一度みんなで座ってみたいですね

↓
最終地点『輪島』に到着です。
今回第2の目的、輪島塗の漆器を購入しよう!
ということで閉店間際のお店に飛び込みついにGET!!
お椀と桜柄のお箸

こんな感じで丸一日北陸を満喫いたしました

これから暖かくなるのでみなさんもたくさん出歩きましょう!
ぜひ旅の参考にしてみてください

Posted by REBO.
2011年04月22日11:51
| Comment(0)
春のスタイルチェンジ
みなさん、なかなかブログを頻繁に更新できなくてすみません
4月に入って南の方はもう桜が満開なんてお話も耳にしましたが、
長野は寒かったり風が強かったりでそんな気配は感じられませんでした・・・。
ですが、先週からだいぶ気温も上がり春の陽気になってきましたね
通勤途中の川沿いの桜もようやく咲き始め、朝からワクワクしております
さて!みなさん!!
ぽかぽか陽気で癒されているのもいいですが、新年度です!
新しいことを始めましょう!!
まずは『春のスタイルチェンジ』で新しい自分に大変身しませんか!?
今回は・・・

ショートボブのふんわりパーマで女性らしい丸みとさわやかさを演出
カラーはベースに春らしいピンク系に個性的なななめバングを強調させるようなブラック。
動きが出るようにハイライトで華やかさをプラス✿
顔回りに動きがあったり後頭部に丸みを持たせるだけで女子度UPですよ
ぜひ、楽しんでみてください(^_-)-☆
(※上の写真はスタイリング剤を使用しておりません。
ムースやワックスで自分らしさを演出してください。
べたつくのが嫌な人は洗い流さないトリートメントや
オイルを少量つけてツヤを与えてあげてください☆)
今回のお客様のしみちゃんも仕事場が移動ということなので
心機一転楽しくお仕事できるといいなぁ
覚えることいっぱいだと思うけどがんばろうねぇ~
新しい環境で新しい出会い・新しい発見がたくさんできるように毎日を楽しみましょう
♪

4月に入って南の方はもう桜が満開なんてお話も耳にしましたが、
長野は寒かったり風が強かったりでそんな気配は感じられませんでした・・・。
ですが、先週からだいぶ気温も上がり春の陽気になってきましたね

通勤途中の川沿いの桜もようやく咲き始め、朝からワクワクしております

さて!みなさん!!
ぽかぽか陽気で癒されているのもいいですが、新年度です!
新しいことを始めましょう!!
まずは『春のスタイルチェンジ』で新しい自分に大変身しませんか!?
今回は・・・
ショートボブのふんわりパーマで女性らしい丸みとさわやかさを演出

カラーはベースに春らしいピンク系に個性的なななめバングを強調させるようなブラック。
動きが出るようにハイライトで華やかさをプラス✿
顔回りに動きがあったり後頭部に丸みを持たせるだけで女子度UPですよ

ぜひ、楽しんでみてください(^_-)-☆
(※上の写真はスタイリング剤を使用しておりません。
ムースやワックスで自分らしさを演出してください。
べたつくのが嫌な人は洗い流さないトリートメントや
オイルを少量つけてツヤを与えてあげてください☆)
今回のお客様のしみちゃんも仕事場が移動ということなので
心機一転楽しくお仕事できるといいなぁ

覚えることいっぱいだと思うけどがんばろうねぇ~

新しい環境で新しい出会い・新しい発見がたくさんできるように毎日を楽しみましょう

絶対見てね!!


今の時代ギャル人口が増え、ニーズに答えるべくお勉強しましょう!
・・・っということで『小悪魔アゲハ』を参考に系統やポイントを探り、
営業終了後勉強会をしました。
REBOスタッフ平均年齢28歳・・・ついにやってしまいました

エントリーナンバー①番


私の作った作品はテーマ「きれかわ」です。
ギャルは目が命なのでそこを重点にしたんですが、
それが難しい
つり目をタレ目にするのに目のラインじゃないところに
ラインを描くアートは非常に難しい!
まだ、第1回目なのでこれから腕を上げてこうと思います

――――――――――――――――――――――――――――――――――
エントリーナンバー②番
☆酒井 由紀美☆
今回のテーマは「エロ可愛い」です。
モデルさんはトータルバランスがよく、普段はナチュラル系なので
今回は大人の雰囲気にしました。
ポイントは切れ長な垂れ目でセクシーさを出し、
リップは少し薄めにし上品さを出しつつ下唇はぷっくりさせ、
チークのピンクで女性のやわらかさを演出

ラインの太さ、ハイライトやシャドーの入れ方で
全然違う雰囲気になってしまうので難しかったです。
しかし楽しかった~♪どんどん極めてやるぞ!
――――――――――――――――――――――――――――――――――
エントリーナンバー③番


テーマはスタイリッシュで「カッコかわいい」感じにしてみました。
普段のかわいいイメージとは逆にしたかったので目のまわりを
黒く囲んでかっこよさを出して、エクステで髪を長くし

巻き髪にしてかわいさを出したのがポイントです。
いつもメイクしないから実は女の子だったんだって感じでいいですよね

こうやってなりきれちゃうのがズーやんですよね。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
エントリーナンバー④番
森 瑞季
テーマは「ボヘ乙女」です。
モデルさんの普段とは、ま反対のイメージのガーリー仕上げ
目元は甘え上手そうなタレ目に。リップはプルンとしたツヤピンクに。
ヘアはゆるデカおさげでガーリーさ満点


もともとの目の形を無視してタレ目をつくるのはけっこう難しかったです。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
エントリーナンバー⑤番
高木 ゆみか
テーマ:『ロックな辛口店長』
いつも人懐っこい笑顔のれみか店長をアイラインばっちりで
つり目にしてみましたー☆
左右の目の形が違うのでラインで同じに見えるようにするのが
難しかったです・・・。。
ヘアーはロングでワッフルヘアーにしたかったので付け毛で大変身!!
(色が違うのはご愛嬌^_^;)
いかつい店長になりましたー!!
――――――――――――――――――――――――――――――――――
このような感じで今回の『GALメイク』勉強会は楽しくお勉強させていただきました!!
しみじみメイクってすごいと感じました★
もっともっと色んなメークをお勉強していきたいと思います
のちほど番外編で練習の時の写真も公開しちゃいます!!
お楽しみにー(^_-)-☆
※なお、普段のREBOメンバーをご存じない方はこちら
↓
http://rebo.naganoblog.jp/e629303.html