沖縄旅行②
さあ第2弾です。
↓
『くるくま』でお食事をしたあとは・・・
『おきなわワールド』へ行きました。
お花で出来た巨大シーサーの前で修学旅行生にちら見されながら控えめなチーズ!
ここでは鍾乳洞を見ることが出来ます。
幻想的ですね~
岐阜の鍾乳洞に行った時は真夏にもかかわらずとっても寒かったのに
ここはジメジメした感じでした
ライトアップされていたり鍾乳洞に名前がついていたり・・・おもしろかったんですが、
みんな霊感でもあるんでしょうか?
とても嫌な感じがすると言ってテンションは上がらず
出たあとテンション上げようじゃないか
ってことで『琉球ガラス』のグラスを作るべくガラス工房へ
以前テレビの企画で『北川景子』がグラスを作りに来たそうです。
まずやり方を教えて頂いて「それではやってみましょう。」
って早すぎる!心の準備が~・・・
と言っている間にできあがり
れみさんとゆきみとずーが挑戦したので出来上がったグラスは後日お披露目!!
施設内にはいろんなおみやげが並んでいる中、
ほらほらあった!南国フルーツ
ふだんなかなかお目見えしないので名前はわかりません・・・
フルーツの中にゴーヤ!?
まさか全部野菜の部類になるんでしょうか?スイカもね~・・・?
そしてどこからか『エイサー』の太鼓の音が!
探してみるとサンゴでできた塀の向こうでショーをやっているではありませんか
見たい!どこを通れば行けるのかわからず迷子・・・
結局スタッフの方に聞いて見ることが出来ました
残念ながら撮影禁止なのでみなさんにお見せすることが出来ませんが、
ぜひ行って生の『エイサー』の迫力を体感していただきたいです☆
さっきガラス作り体験をした際、地ビールの試飲券をもらったのでさっそく!
コンクールで銀賞を取った『二へデビール』だそうです。
まろやかでとても飲みやすかったですよ。
女性に人気がありそうですね
でたぁ~!!

とっても大きな(れみさんいわく)『ニシキヘビ』だそうです。
肩に巻いてみなさん記念撮影をしていました。
幸せを呼ぶ白い蛇だそうですが、私たちは断念いたしました
道を歩いていると沖縄っぽいお兄さん発見!

あれっ?
よく見ると三線が『ゴールデンエッグス』のイラストですね♪
これで『マルモ』の曲を弾き始めたのでこうなりますよね~

きっちり踊っちゃいました♪

ちなみにこの後ろの船は映画『カムイ外伝』で使われたらしいです。
↓
次に向かったのは『琉球ガラス村』

ここでももちろんガラス作りできます。
しかもこれ!

全部ガラス
キレイですよねぇ
琉球ガラスサイコー
っで、真っ先にやったのが・・・

ピンポンボールゲーーーム!!!
・・・とは?
ピンポン玉を投げてグラスに入るとそれをもらえるというシンプルな遊び。
しかーし!これが難しい
入ったと思いきや跳ね返って出ちゃう・・・残念
結局一つも入りませんでした(-_-)
でも、残念賞でガラスの箸置きをもらいました
これでも十分嬉しかったです
店内に入ると琉球ガラスがズラー!
とてもキレイで迷っちゃいました
入り口のシーサーと共にしっかり記念撮影


ずーはガラス作ってんのね♪
れみさん!?しゃくれてるけど!
シーサーのマネみたいです(笑)
↓
さあ!
ホテルに戻って『砂あしび』をしよう!(←間違えてませんよ)
ガラスボトルに色とりどりの砂を詰めてアートを描くんです。
しかし、帰宅ラッシュですよね
国道58号線。みごとに大渋滞・・・
通称「ごっぱち」と言われております。
名護市にあるホテル『リゾネックス名護』に着いたのは20:15・・・
『砂あしび』に間に合いませんでした


ホテルの受付をしてみると2泊するのでディナー無料になるというので得した気分でした
しかも和食・洋食選べるんです。
れみさん・ずー・ゆみかが洋食というので、和食が気になり注文。

和食はもずく・海ブドウ・あおさ・お刺身・アグー豚の鍋・・・沖縄料理満載!!
洋食はコーンスープ・サラダ・カルパッチョ・牛ステーキ・・・
しかもコース料理のように一皿一皿運ばれてきてました。
美味しかったです
その後おやつを買いにコンビニまで
沖縄はファミリーマートが圧倒的に多い!あとローソン。
セブンがないのには驚きでした。
そしてご当地のものがたくさん!
このかわいいドリンクGET!

そして1日目が終了いたしました
明日はいよいよマリンスポーツです
お楽しみに~♪
↓
『くるくま』でお食事をしたあとは・・・
『おきなわワールド』へ行きました。
お花で出来た巨大シーサーの前で修学旅行生にちら見されながら控えめなチーズ!
ここでは鍾乳洞を見ることが出来ます。
幻想的ですね~

岐阜の鍾乳洞に行った時は真夏にもかかわらずとっても寒かったのに
ここはジメジメした感じでした

ライトアップされていたり鍾乳洞に名前がついていたり・・・おもしろかったんですが、
みんな霊感でもあるんでしょうか?
とても嫌な感じがすると言ってテンションは上がらず

出たあとテンション上げようじゃないか

ってことで『琉球ガラス』のグラスを作るべくガラス工房へ

以前テレビの企画で『北川景子』がグラスを作りに来たそうです。
まずやり方を教えて頂いて「それではやってみましょう。」
って早すぎる!心の準備が~・・・
と言っている間にできあがり

れみさんとゆきみとずーが挑戦したので出来上がったグラスは後日お披露目!!
施設内にはいろんなおみやげが並んでいる中、
ほらほらあった!南国フルーツ

ふだんなかなかお目見えしないので名前はわかりません・・・
フルーツの中にゴーヤ!?
まさか全部野菜の部類になるんでしょうか?スイカもね~・・・?
そしてどこからか『エイサー』の太鼓の音が!
探してみるとサンゴでできた塀の向こうでショーをやっているではありませんか

見たい!どこを通れば行けるのかわからず迷子・・・
結局スタッフの方に聞いて見ることが出来ました

残念ながら撮影禁止なのでみなさんにお見せすることが出来ませんが、
ぜひ行って生の『エイサー』の迫力を体感していただきたいです☆
さっきガラス作り体験をした際、地ビールの試飲券をもらったのでさっそく!
コンクールで銀賞を取った『二へデビール』だそうです。
まろやかでとても飲みやすかったですよ。
女性に人気がありそうですね

でたぁ~!!
とっても大きな(れみさんいわく)『ニシキヘビ』だそうです。
肩に巻いてみなさん記念撮影をしていました。
幸せを呼ぶ白い蛇だそうですが、私たちは断念いたしました

道を歩いていると沖縄っぽいお兄さん発見!
あれっ?
よく見ると三線が『ゴールデンエッグス』のイラストですね♪
これで『マルモ』の曲を弾き始めたのでこうなりますよね~
きっちり踊っちゃいました♪
ちなみにこの後ろの船は映画『カムイ外伝』で使われたらしいです。
↓
次に向かったのは『琉球ガラス村』

ここでももちろんガラス作りできます。
しかもこれ!
全部ガラス

キレイですよねぇ


っで、真っ先にやったのが・・・
ピンポンボールゲーーーム!!!
・・・とは?
ピンポン玉を投げてグラスに入るとそれをもらえるというシンプルな遊び。
しかーし!これが難しい

入ったと思いきや跳ね返って出ちゃう・・・残念

結局一つも入りませんでした(-_-)
でも、残念賞でガラスの箸置きをもらいました

これでも十分嬉しかったです

店内に入ると琉球ガラスがズラー!
とてもキレイで迷っちゃいました

入り口のシーサーと共にしっかり記念撮影


ずーはガラス作ってんのね♪
れみさん!?しゃくれてるけど!
シーサーのマネみたいです(笑)
↓
さあ!
ホテルに戻って『砂あしび』をしよう!(←間違えてませんよ)
ガラスボトルに色とりどりの砂を詰めてアートを描くんです。
しかし、帰宅ラッシュですよね

国道58号線。みごとに大渋滞・・・

通称「ごっぱち」と言われております。
名護市にあるホテル『リゾネックス名護』に着いたのは20:15・・・
『砂あしび』に間に合いませんでした

ホテルの受付をしてみると2泊するのでディナー無料になるというので得した気分でした

しかも和食・洋食選べるんです。
れみさん・ずー・ゆみかが洋食というので、和食が気になり注文。
和食はもずく・海ブドウ・あおさ・お刺身・アグー豚の鍋・・・沖縄料理満載!!
洋食はコーンスープ・サラダ・カルパッチョ・牛ステーキ・・・
しかもコース料理のように一皿一皿運ばれてきてました。
美味しかったです

その後おやつを買いにコンビニまで

沖縄はファミリーマートが圧倒的に多い!あとローソン。
セブンがないのには驚きでした。
そしてご当地のものがたくさん!
このかわいいドリンクGET!
そして1日目が終了いたしました

明日はいよいよマリンスポーツです

お楽しみに~♪